何気ない日常の癖がほうれい線の原因となってしまうことがよくあります。中でも大きく影響している原因が「噛み癖」です。噛み癖によって、特に左右非対称なほうれい線ができてしまうことがあります。スキンケアや表情筋のトレーニングを行うことも大切ですが、まずは癖を治すことから始める必要があります。
噛み癖が悪いとほうれい線ができる理由
手に利き手があったり、目や耳にも得意な方があるように、噛むときにも偏ってしまうことはよくあります。その噛み癖によってほうれい線ができやすくなってしまいます。
顔の筋肉の衰え
片方噛みばかり続けていると、噛む方の筋肉は強くなりますが、もう片方の筋肉は衰えてしまい、片方だけほうれい線が気になってきてしまうことがあります。ほうれい線が左右非対称だったり、口角の高さに左右差がある場合は咀嚼の問題を疑ってみましょう。
左ばかりで噛む癖があると、右側の顔がたるんでほうれい線が深くなり、右ばかりで噛んでいると左側の顔がたるみ、左のほうれい線が深くなりやすくなります。
顔の歪み
片方だけで噛む癖があると、顔が歪んでしまいます。骨格の歪みはほうれい線にとってもよくないですから、さらにほうれい線ができやすくなってしまう悪循環となってしまいます。
さらに、悪い噛み癖が続いていると、顔だけでなく、ひどい場合は、肩や骨盤の位置、脚の長さにまで偏りが影響して、姿勢が悪くなってしまうことにもつながります。片方噛みは、ほうれい線にも良くないですが、健康的にもよろしくありません。
対処法
噛み癖を治すには、普段から意識することが一番の近道です。また、虫歯や歯並びなど、片方噛みになる原因がある場合はできるだけ治したほうがいいでしょう。
物を食べる時に左10回、右10回といった感じで、歯をまんべんなく使って偏り無く噛むクセをつけましょう。長年の癖であれば、最初はストレスを感じるかもしれませんが、慣れれば無意識でできるようになります。
また、食事のとき以外でも、ガムを使って咀嚼のトレーニングと口周りの筋肉のトレーニングをすることができます。(>>ガムを使ったほうれい線対策はこちら)
まとめ
このように、片方だけほうれい線が気になるときや、ほうれい線が左右非対称の場合には、寝方や噛み癖が原因となっていることがあります。できるだけこの癖を改善して、コラーゲンを増やすための化粧品を使って、シワのない顔を目指していきましょう。